Natural.H.Labコラム

食べ物でカラダを整える陰陽五行の考え方



「You Are What You Eat」
 ~あなたの体はあなたが食べたもので作られている~
誰もが一度は耳にしたことがある言葉なのではないでしょうか?
今回は、東洋医学やマクロビオティックの基本でもある「陰陽五行」について少し考えてみたいと思います。

「陰陽五行」とは?



「陰陽五行」は、古代中国で成立した自然哲学の基礎概念で、「陰陽説」と「五行説」から成り立っています。
東洋医学のベースにもなっている考え方であり、森羅万象、つまり宇宙に存在する全てのものは「陰陽五行」で説明できると考えられています。
「陰陽説」とは、自然界に存在する物質はすべて「陰」と「陽」の2つのエネルギーで構成され、東洋医学、食事療法、伝統医学の基礎にもなっています。
「五行説」は、自然界に存在する物質は「木」「火」「土」「金」「水」の5元素から成り立ち、それらがお互い影響し合って宇宙は成り立ち、自然現象に関わるすべての因果関係を表しています。体の機能や心の状態、自然の摂理など、万物が5元素に対応しています。

「陰陽」2つのエネルギー



私たち人間だけでなく、地球上のすべての生き物、社会、経済、宇宙の全てが「陰陽」の力によって動かされていると感じたことはありませんか? 草木の緑いっぱいにかがやく森、マイナスイオンが一面に降りそそぐ水辺、命あるすべてのモノに元気と活力を与えてくれる太陽、夜空にひっそり静かに青白い光を放ち、私たちの心の奥底を照らしだす月。 日常を離れて、何億年と太古からずっと変わらず続く自然や環境、宇宙の摂理に触れると、なんとも言えない安心感や心地よさがカラダ中に溢れてくる感覚を覚えるのではないでしょうか? それは、私たちのカラダが、“自然”と同じリズムでできているから...。そしてその根本には「陰」と「陽」という2つのエネルギーが働いています。

「陰陽」の4つの関係性



森羅万象は、「陰」と「陽」という2つのエネルギーで成り立っていますが、それぞれが対立し、依存し、消長し、転化するという関係性も持っています。
わかりやすく説明すると、「陰」はゆるめる力、「陽」は締める力で、男と女、昼と夜、動物と植物、動と静、光と影、高と低、乾と湿、上と下、表と裏、プラスとマイナスなど、自然界に存在するものは、すべてこの「陰陽」に分類され、相反する存在や事象でありながらも、お互いを引きつけ合い、補い合うというのが「陰」と「陽」の関係性です。
また「陰陽」は、どちらか一方のみで存在することはできず(依存)、光がなければ影もなく、影もなければ光も認識できません。 昼が長い季節もあれば、夜が長い季節もあるように(消長)、「陰」極まれば「陽」となり、「陽」極まれば「陰」となるいうことわざがあるように、昼が続いた後に夜がくるというのは、「陽」から「陰」に性質が転化していることを意味しています。
そんな「陰陽」の不思議な力によって、私たち人間や他の生き物、社会や経済など、宇宙の全てが動かされているのです。

「陰陽」の魔法のパワー



食べ物には、本来、カラダを養う栄養素だけでなく、命のバランスを整える働きがあることをご存知ですか?
Natural.H.Lab
では、食べ物を、それぞれの食材が持つ栄養素やビタミン、ミネラルといった成分だけで見るのではなく、その食べ物が持つ「陰」と「陽」の力を基準に食材を選び、その食材が持つ性質を理解した上で、季節や環境、体質や症状に合わせて調理法を選び、「陰陽」のバランスを整えることを大切にしています。

台所は、家庭の薬箱!



私たちは、食べ物の生命力をいただくことで、健康を保っていますが、何を食べるのか? 食材が持つ本質を知ることで、私たちにとって一番大切なことが見えてきます。
1つ1つの食材が持つ薬効、陰陽のパワーを生かし、カラダを整えていくことができるのが、家庭の台所であり、まさに台所は、家族の健康を守る家庭の薬箱とも言えます。

「陰」と「陽」のパワー



食べ物は、炭水化物、タンパク質、脂質といった3大栄養素をはじめ、ビタミン、ミネラルなどの微量栄養素などたくさんの成分が含まれています。
血液や細胞、骨を作る上で、どれも欠かすことのできない重要な栄養素であり、最近は、抗酸化物質などもカラダを健康に保つ、もしくは健康に導くための生理活性物質もいろいろと含まれていることがわかっています。
しかし、食べ物のもつパワーをそれだけでなく、栄養学や栄養分析からは見えてこない、不思議な作用がたくさんあり、その代表的なものが「陰」と「陽」のパワーです。

ゆるめる食べ物=陰 締める食べ物=陽



「陰」のパワーは、ゆるめたり冷やしたりする力、「陽」のパワーは、締めたり温めたりする力で、食べ物には細胞や血管、臓器をゆるめたり締めたりする働きや、カラダを冷やしたり温めたりする作用があります。
ゆるめて冷やす力が強いものは、「陰性」の食べ物、締めて温める作用が強いものは、「陽性」の食べ物ということになります。
わかりやすい例えをあげると、夏にとれるナスやキュウリ、スイカなどは、細胞をゆるめてカラダを涼しくしてくれる「陰性」の食べ物で、熱帯地方でとれる砂糖やコーヒー、スパイス類も「陰性」の働きを強く持っています。
一方で、秋から冬にかけてとれる美味しい根菜類などは、カラダを温める「陽性」の食べ物です。寒くても体が動くようにエンジンをかけてくれる作用があります。
また同じ種類の作物でも、暖かい地域より寒い地域でとれたモノの方が「陽性」の力が強いと言えます。

「中庸」の食べ物



食べ物には、「陰性」の食べ物と「陽性」の食べ物の間に位置する「中庸」の食べ物というものがあります。
米などの穀物がその代表で、カラダの基礎をしっかりとかためてくれる食べ物と言えます。
食べ物ごとに、温める、冷やす、中庸を保つといった基本の性質を知っていると、季節や自分の体質に合わせて食材を選んだり、調理法を変えたりして食べることによって、健康なカラダ作りができるようになります。

「陰」「陽」を知れば、不調が改善できる!



食べ物の「陰」「陽」を知れば、熱がある、お腹をこわした、頭が痛いなどの不調も改善することもできます。
具合が悪いということは、体が「陰」か「陽」のどちらかに偏って出てきた症状なので、その反対の作用を持つ食べ物でカラダのバランスを中庸に戻してあげれば、特に薬を使わなくても、その症状を改善することができます。
まさに台所は、家庭の薬箱! 病気の手当ても体質改善も、食べ物が持つ「陰陽」の力を借りて、カラダのバランスを整える!たったそれだけのことで、カラダの細胞がイキイキとよみがえり、自然治癒力や免疫力が活性化し、毎日の食事でご自身や大切な家族の健康をサポートすることができます。
「陰陽」という魔法の知恵を使えば、自然界にある安全で美味しい食べ物に素晴らしい力が宿っていることを実感できると思います。